岩手県で唯一「法印神楽」を名乗る大船渡市の気仙法印神楽、なかなか観られるチャンスがありませんでしたが、やはり今回もこの情報知りませんでした。非常に悔しいです。南三陸沿岸には、藩政時代に法印という称号を持つ山伏達が10数人で神楽団を組み集落や神社等で奉納していたようです。 雄勝法印神楽に残されている文書「御神楽大事」には、その演目と舞方が記されています。演目的には「和賀の大乗神楽」と大変似通っています。雄勝法印神楽も明治頃まで大乗を名乗っていたことも有ったようです。 「法印」にすぐ反応してしまうのも私が和賀地方に住んでいるからかも知れません。 と言う事で今日の出来事・・・・やっと咲きました。 ヤマユリを実生から育てて早10年近く、昨年は悲惨な花でしたが今年は立派に一輪と未開花2輪、嬉しいです。 |
<< 前記事(2011/07/27) | ブログのトップへ | 後記事(2011/07/29) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
おはようございます。 |
宮本幸雄 2011/07/28 09:31 |
宮本さんコメント有り難う御座いました。 |
阿部武司 2011/07/28 10:16 |
<< 前記事(2011/07/27) | ブログのトップへ | 後記事(2011/07/29) >> |