八幡宮境内で修繕されピカピカになった神輿の準備が神事の傍らで舎人衆によって行われていました。 神幸の先導芸能が北浜地区に向かって進みます。 大杉神社の山田区年行司の代表宅には神輿を迎える準備が整っていました。 破壊された大杉神社へ到着した八幡宮の御神輿・・なかなか納まりません。 魚市場では、大祓も行われて海の安全・大漁祈願が行われて芸能が奉納しました。(日陰で浜風が体を癒してくれました) 建物がない道を神幸する景色がなんとも言えない感情をもたらせます。早く早く復興を イベント会場に到着した御神輿に待ちかねた町民が熱い視線を送っていました。山ノ神の上演の時熱中症で運ばれた方もいたようです。純情でない秋祭り・・暑い暑いです 神輿は、比較的以外の少なかった地区へと進み民家に立ち寄りご祈祷してました。 大神楽や虎舞、鹿舞、剣舞、八木節が2年ぶりの門打ちを行っていました この子ども達に祭や故郷を忘れないようにするには、祭を肌で体験させるチャンスが大事ですね。 16日分で本日どんどはれ |
<< 前記事(2012/09/12) | ブログのトップへ | 後記事(2012/09/22) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2012/09/12) | ブログのトップへ | 後記事(2012/09/22) >> |